いごこちのありか

就活を経てHSPの存在を知った者です。よろしくお願いします。

近況報告 こもるのはいいけど家を出たい

ずいぶんお久しぶりの投稿になりました。

 

さて、私のツイートを見ている方は大体わかると思うのですが、最近の私は口を開けば

家を!!!!出たい!!!と言葉を変えては言っている状態です。

カップルが様々な言葉で互いへの好きだよを語るがごとく、親への恨み言、(コロナに伴う)一人時間は楽しいということ、入社先も悪くないなという旨の言葉、すべてが

「家を出てぇんだよコノヤロー」

という意味合いであります。

人は本当に欲するものを強く意識しながら生きると強くあれるという言葉がありますが、今の私にとってはそれが「家を出る」なわけです。

 

気が滅入っている時などのツイートはもしかしたら見ている方にもピリピリした印象を与えてしまっているかもしれません。

そういう場合は躊躇なくブロックなりミュートなりフォロー外すなりしてくださいね。

私は自分の身を大事にするためだったり、誰かに見てもらいたいという余裕の無さでツイートしているだけなので、万一私がTLに上がったら見ていてつらいということがあればそこはご自身を優先してください。本当に。

 

さて、今私は入社してから1月ほど経ち、慣れないながらも研修に精を出しているところです。おおらかな同期や優しい先輩たちにも恵まれ、業務内容についてもひとまずは目先のものを頑張ろうと思えているところです。仕事面に関しては本当にありがたいなあ…と思っています。

また、趣味の方面でここのようにツイッターから派生したブログを始め、それはそれで楽しんでいる状態です。(こうしてみると私はやはり自分を発信するのが好きなんですね)

入社までのアルバイト先からのお給料や初任給も入りました。

 

すごいハッピーじゃないですか。ハッピーなんですよ。

私の人生、進展しているじゃないですか。

ついでに言うとこの新型コロナ大流行全世界おこもり待ったなしの日常も内向的である私には、少なくとも性格の面だけで言うとほぼほぼノーダメージでありました。むしろ趣味の充実に加え歓迎会がなくなったり研修が時短(本社には赴きますが)になったりともうね、ホントに人間関係の煩わしい部分だけが取り払われ、端的に言って最高です。

 

ただ家にいるのだけが辛い。

他に辛いことないからなのかもしれませんが笑

私は今実家で両親と3人で暮らしているのですが、まぁ家族と居合わせる時間が長いことのストレスたるや。

母は一人で黙々と何かに興じていられる性格なのですが、父は外に出て人に会うことを楽しみとするタイプなのでこの自粛期間が私以上にストレスでならないんだろうなぁ、という感じです。

 

今は私は家の近くのカフェにいるので父も大変ねみたいな感じで書けていますが、それも本当に家を物理的に出ているからできることで、家にいると本当に侵食されてしまいそうな勢いです。会社や趣味の場での交流でのびのび安心している時の心を家に持って行ってしまうといつそのイラ立ちをどんな形でぶつけられるか分かったものではありません。なまじ家以外の場所でガードが薄いか無しの状態でいられる分、そうでない場所への免疫が薄くなっているというのは否めません。

 

とはいえこのご時世、飲食店も営業していても夜遅くまではやっていないので、夜はもてあましていますね。一人で散歩したりしています。

 

そんな状態で、私の最近のツイートはもっぱら家を出たいという旨のものになっているのです。

 

カフェにいると思うのですが、家の外にいると自分がご機嫌斜めでもそれを親のせいにしなくなるんですね。むしろ、だれのせいにもできなくなるからじゃあどうすればいいかなって考えるようになる。

人は変えられないので、家で気分がふさいでしまうと

「親に愛されたかったなぁ…ホラ、あの時も…」

みたいなそれを考えてどうするんだ(n回目)という思考回路に陥ってしまうんですよ。

「親も一人の人間。どうしても相性はある。私はもう自分の居場所を自分でさがせるんだから、大丈夫。居場所はある。」

という考え方をするのが大事だと頭ではわかっていても、どうしても眉間にしわがよってしまいます。

 

でも、ひとたび家を出ると大体きちんとあるものにフォーカスできるようになるんです。今なら、「ブログありがとう、ツイッターありがとう、内向的でいやすい情勢ありがとう、会社ありがとう、オンライン飲み会に誘ってくれた友人ありがとう」

…というように。

 

きっと私は近いうちに家を出ます。

お金は十分に溜まったからです。

もしかしたらコロナが完全に収束する前かもしれません。

そこはなんとも言えません。

でもきっと家を出れば幸せになれると思います。

というか、自分のこと幸せにしてやるって今よりも強く思えるようになると思います。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!